あなたのベストな土地とめぐり合うためには?
お客様からの要望で多いのが以下の項目です。
①土地の広さ
駐車場を確保したい、広い庭が欲しい。
②場所、立地
子供の学校や、親の家に近いところや便利な場所など環境の良いところ。
③土地の条件の良さ
日当たり、目の前の道路の状況、除排雪、土地の形
④価格の安さ
しかし、全ての要望を満たす土地を探すことはかなり難しいです!
【100%満足する土地は存在しない】
例えば、土地を探す上でこのような要望があったとします。
①日当たりが良い
②広い敷地が良い
③道が広い方が良い
④小学校に近い方が良い
⑤スーパーが近い方が良い
⑥静かな方が良い
⑦駅から近いほうが良い
⑧金額は安い方が良い
この要望に優先順位を付けることが重要なのです。すべての要望が叶った土地を買える人はいないと思います。優先順位を付け、100%ではないが60~70%気に入っている土地があればそれがベストなのです。不動産の価格はそれ相応に決められており、掘り出しものは滅多にありません。安い土地には必ず安い理由があります。建築するのに費用が多大にかかる土地だったり、いわくつきの土地だったりします。大切なことは、土地に対してのお客様自身の優先順位を明確にして頂くことです。今まで、多くの方々のお手伝いをさせて頂きましたが、全ての要素に100%満足して購入された方はほとんどいらっしゃいません。例えば、優先順位を付けた結果、優先項目のほとんどが満足いくものであったとしても、それだけ希望の叶う土地というのは、価格面での満足が得られないと思います。もちろん、予算がいくらでもある方ならば100%満足もあるかもしれませんが、ほとんどの方は限られた予算でできるだけ良いものを購入されようとします。
【決めるまでのスピードが重要】
不動産は一物一価で、どれひとつとして同じものはありません。1つの不動産を複数の方々で取り合うこともよく起こります。「しばらく考える」とおっしゃるお客様もたくさんいらっしゃいますが、その間に別の方に押えられてしまったことがあります。あなたが良いと思う土地は他の方も良いと思う可能性が高いということです。買い時だと決断するためには、ご自身の欲しい土地を明確にすることです。
【家を持とうとした本来の目的を考える】
1番最初に家づくりを考えた目的を考えると土地を選ぶ基準が見えてきます。思い描いている暮らしはどんなものですか?

これらの質問をご自身にしてみてください。
「欲しい土地」「欲しくない土地」「購入可能な土地」がハッキリしてくるはずです。家を建てるまでに何度も「買う・買わない」という決断を求められることがあります。こうしたことを事前にハッキリ決めておくとで迷ったり慌てたりすることも少なくなります。そして、やみくもに欲しいと思うのではなく、キチンと的を絞っておいたほうが、自分にとっての「理想の土地」が見つかり「理想の家づくり」ができる可能性が高くなります。
家づくりはすでに始まっています。「土地探し」ではなく「家づくりのための土地探し」をしていただければきっとあなたのベストな土地を見つけられるでしょう。私たちは、そんなお客様のお手伝いを精一杯させていただきますのでお気軽にご相談ください。
