新たな社会人の一歩を踏み出す君へ。
最高の環境と技術が田中建設にはあります。
長年培ってきた豊富なノウハウ。
快適な街づくりをトータルにサポートする私たち田中建設は、昭和33年に伝統の街・福井県武生市(たけふし/現・越前市)からはじまりました。「そこで暮らす人たちが心から安らげる空間になるように。そこを訪れる人たちが気持ちよく過ごせる場所になるように」創業以来、すべての構造を同じ気持ちでつくり続けています。確かな技術と豊富なノウハウをベースに、血の通った、心のこもった仕事こそが最高の品質につながるのだと私たちは信じています。
幅広いニーズに応えてきた実績。
田中建設は、土木・建築・住宅事業・不動産分野において福井県、北陸地域を中心に活動してきました。現在では平成15年の東京支店開設を皮切りに、関東・中部・近畿に至るまでその営業範囲を広げております。「生活はかたちにして伝えたい」高品質の総合建設会社として、幅広いニーズに応えてきた実績と自信があります。私たちとともに、君の可能性に挑戦してください。

ものづくりが好きな人へ、
大きな構造物をつくりませんか?
大きな構造物をつくりませんか?
平成29年度入社 [ 土木部 ]
福岡 周也

当社の土木部では公共工事の施工がメインで、近年はダム関連建設工事・北陸新幹線トンネル建設工事・高速道路の補修工事なども行っています。私はその土木部所属として、配属された現場での安全・品質・工程などの管理を行う施工管理を担当しています。いわゆる現場監督です。
現場監督というと、その現場で一番偉そうに聞こえるかもしれませんが、実際の業務は工事が滞り無く進むよう、作業員に図面通り位置を示してあげたり、関係各所に書類を提出したり、その工事を支えるバイプレイヤーのようなものです。入社して当初は、図面を睨んでもどう施工すれば良いかイメージが出来ず、上司や作業員に教えて貰いながらでしたが、現場を経験するうちに、今やるべき事は何なのか理解し自発的に指示できるようになります。そんな自分の成長や、自分の成果が大きな形で後世に伝えることができる魅力は絶大です。スケールの大きいものづくりをしたい皆さん、私たちと一緒に大きな構造物を作りませんか?
現場監督というと、その現場で一番偉そうに聞こえるかもしれませんが、実際の業務は工事が滞り無く進むよう、作業員に図面通り位置を示してあげたり、関係各所に書類を提出したり、その工事を支えるバイプレイヤーのようなものです。入社して当初は、図面を睨んでもどう施工すれば良いかイメージが出来ず、上司や作業員に教えて貰いながらでしたが、現場を経験するうちに、今やるべき事は何なのか理解し自発的に指示できるようになります。そんな自分の成長や、自分の成果が大きな形で後世に伝えることができる魅力は絶大です。スケールの大きいものづくりをしたい皆さん、私たちと一緒に大きな構造物を作りませんか?
たくさんの人たちと関わり、
能力の成長を実感する。
能力の成長を実感する。
平成27年度入社 [ 東京支店 ]
中村 祐輔

ゼロから建築物を創造し、地図に私の作品を残したいという夢を持ち、工業高校、工業大学の建築学科を専攻し建築を学んできました。夢の第一歩としてインターンシップでお世話になった田中建設の建築部に入社しました。
建築という仕事は一人ではまず出来ません。施主・発注者・協力会社・近隣の方々がいて、完成します。その方々と円滑な関係を築く力は、自分の能力や知識を社会人として大きく成長させます。高校・大学での知識も大変重要ですが、現場での経験に勝る物はありません。諸先輩方からの懇切丁寧な指導、教育により、自分の知識が活きている事、経験を着実に積んでいる事を実感でき、次の現場で活かす力が湧いてきます。また、一年目から工事一連の流れ、引き渡しまで経験する事が出来、この仕事のやりがいを感じることが出来ています。
現場では、建ち上がっていく建物をみるのが大きな楽しみになっています。引き渡しの際にはお客様の「ありがとう」を聞くたびに、この仕事に就いて心から良かったと感動します。
田中建設は福井の本社だけでなく、東京にも支店があり、マンションや高速のPA・SA、工場など様々な建築を行っています。住宅から大型公共施設まで様々なものを建築したい、自分の成長を実感したい方々は是非、田中建設で私たちと一緒に働いてみませんか?
建築という仕事は一人ではまず出来ません。施主・発注者・協力会社・近隣の方々がいて、完成します。その方々と円滑な関係を築く力は、自分の能力や知識を社会人として大きく成長させます。高校・大学での知識も大変重要ですが、現場での経験に勝る物はありません。諸先輩方からの懇切丁寧な指導、教育により、自分の知識が活きている事、経験を着実に積んでいる事を実感でき、次の現場で活かす力が湧いてきます。また、一年目から工事一連の流れ、引き渡しまで経験する事が出来、この仕事のやりがいを感じることが出来ています。
現場では、建ち上がっていく建物をみるのが大きな楽しみになっています。引き渡しの際にはお客様の「ありがとう」を聞くたびに、この仕事に就いて心から良かったと感動します。
田中建設は福井の本社だけでなく、東京にも支店があり、マンションや高速のPA・SA、工場など様々な建築を行っています。住宅から大型公共施設まで様々なものを建築したい、自分の成長を実感したい方々は是非、田中建設で私たちと一緒に働いてみませんか?
現場で学ぶことを活かし、
次へのステップを目指したい。
次へのステップを目指したい。
平成24年度入社 [ 建築部 ]
前田 裕二

将来は私の生まれ育った「福井の街づくり」に関わりたいという夢を持ち、高校・大学を通じて建築を学んできました。その夢の第一歩として歴史ある田中建設の建築部に入社しました。
学校で学んできたことはもちろん大切です。しかし「知識」と「経験」は、まったく別物。現場は毎日が新しい「気づき」と「挑戦」の連続です。田中建設は現場主義の諸先輩方の地道な努力によって、しっかり地域に根付いてきました。小さなことでも「お客様の身に添った作品の創造」が、私たちのモットーです。私も入社1年目から実践につぐ実践で鍛えられました。そのおかげもあり社会人としてスムーズに現場に馴染むことができた気がします。
現場ではひとつの作業が終わり、次の工程へ進むことが大きな喜びです。そして何より、誇りを持って完成させた建物をお客様に心から喜んでいただけたときには、深い感動すら覚えるものです。ぜひ故郷を愛する多くの学生の皆さんに、この感動を味わってもらいたいと願っております。
田中建設だからこそできることがあります。これからも次の目標を着実に持ち、毎日がチャレンジの精神で日々精進していきたいと考えています。
学校で学んできたことはもちろん大切です。しかし「知識」と「経験」は、まったく別物。現場は毎日が新しい「気づき」と「挑戦」の連続です。田中建設は現場主義の諸先輩方の地道な努力によって、しっかり地域に根付いてきました。小さなことでも「お客様の身に添った作品の創造」が、私たちのモットーです。私も入社1年目から実践につぐ実践で鍛えられました。そのおかげもあり社会人としてスムーズに現場に馴染むことができた気がします。
現場ではひとつの作業が終わり、次の工程へ進むことが大きな喜びです。そして何より、誇りを持って完成させた建物をお客様に心から喜んでいただけたときには、深い感動すら覚えるものです。ぜひ故郷を愛する多くの学生の皆さんに、この感動を味わってもらいたいと願っております。
田中建設だからこそできることがあります。これからも次の目標を着実に持ち、毎日がチャレンジの精神で日々精進していきたいと考えています。

自分で問題解決する機敏な対応力に期待したい。
当社では、学生時代の成績重視より、入社後の高い目標を持ち能力向上を目指し努力してくれる人を求めています。入社したその日からプロ意識を持ち、先輩から技術を学び吸収しレベルアップする努力を惜しまないでほしいと考えます。また、自分で問題解決していく機敏な対応力と気概を持つ意思の強い人に期待しています。

最新情報(更新日2020年7月1日)
2021年卒業予定の学生及び既卒者の採用を募集しております。
随時募集しておりますので、採用担当までお問い合わせください。
2021年卒業予定の学生及び既卒者の採用を募集しております。
随時募集しておりますので、採用担当までお問い合わせください。
募集職種 | 土木建築技術職 営業職 事務職 |
---|---|
主な仕事内容 | 土木・建築現場の施工管理 土木・建築・個人住宅の営業 一般事務 |
初任給 | (技術職・総合職) 大学卒 210,000円 高専卒 199,000円 専門・短大卒 189,000円 (一般職) 大学卒 185,000円 専門・短大卒 173,000円 |
諸手当 | 通勤手当(上限20,000円) 役職手当 遠隔地手当 資格手当 家族手当 |
昇給・賞与 | 昇給年1回 賞与年2回 |
勤務地 | 福井県越前市本保町21-10 東京都港区西新橋三丁目5番2号(東京支店) 愛知県名古屋市中区栄2丁目5-13 アイエスビル9階(名古屋営業所) |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
休日・休暇 | 日曜、祝日、土曜日(第3除く)、年末年始、夏期休暇、有給休暇(年間休日113日 前年実績) |
備考 |